2006年11月

2006年11月30日

韓国で2件目の鳥インフルエンザ確認 3

2006.11.29のCNNで標記のニュースが報道された。1件目は11月23日で1週間前である。
1件目の内容は
「ソウル――韓国の農林省は23日、同国西部の家禽飼育場で鳥インフルエンザの疑いがある事例が発生したと発表した。感染の最終確認には2日間程度かかる見込み。毒性の強いH5N1型なのかは不明。インフルエンザが確認された場合、韓国では過去3年間で初めてとなる。飼育場は全羅北道の益山にあり、鶏の感染が疑われている。 同国では2003年12月から04年3月にかけ、養鶏場などで大量感染が発生、家禽類約40万羽が被害を受けた。処分に従事した作業員9人もH5N1型に感染したが、大事には至らなかった。」
2件目の内容は
「ソウル──韓国農林省は28日、同国で2例目となる高病原性H5N1型鳥インフルエンザの感染を新たに確認したと発表した。同省によると、25日に最初の感染が確認された全羅北道の養鶏所から約3キロ離れた別の養鶏場で、約600羽の鶏が死んでいるのが発見された。これら2カ所の養鶏所の周辺住民や検疫関係者が感染した可能性は報告されていない。 当局は2例目の養鶏所から半径500メートル以内で、鶏の処分を進める方針。1例目の養鶏所から半径500メートル以内では既に同様の措置に着手しており、27日までに鶏7万5500羽と鶏卵660万個が処分された。30日をめどに23万6000羽の処分を目指す。」
としている。
微生物の伝染力と人間との戦いであるが、菌は 高病原性H5N1型と同じと見られる。半径500mという物理的な距離の意味がよくわからないが、微生物の伝染力を考えると、それで充分とは思えない。日本の養鶏所でも万全の構えで対処してもらいたい。



yuji5327 at 06:09 

冬の使者 3

89c65c93.jpg大陸高気圧
北風
落葉
白鳥


yuji5327 at 05:54 
池上湖心の書 

2006年11月29日

オナラの“におい”も遺伝する 3

堀内勲著「赤ちゃんはスリッパの裏をなめても平気」ダイヤモンド社、2002年は、題名の意外性で引きつけられて読んでみたが、日常の生活環境での微生物との係わりが非常に多いことが分かりやすく解説されている。標題に関連する部分の概要を紹介すると、以下のとおりである。
「オナラの研究は1960-70年代NASA(アメリカ航空宇宙局)のアポロ計画で真剣に研究が進められた。目的は、宇宙船内でのオナラによる爆発火災、ガス中毒の可能性についての評価がである。結果は、爆発の危険性、中毒性のリスクはないという結論に至っている。オナラのガス成分は、無臭成分(窒素ガス、水素、炭酸ガス、メタン、酸素)が99%、臭い成分(アンモニア、硫化水素、インドール、スカトール、揮発性アミン、揮発性脂肪酸)が1%であることがわかった。それらの成分は摂取した食べ物にも依存することは確認され、肉食の多い人のオナラがくさいことも証明された。ウエルシュ菌という腐敗菌が増加すると臭くなることもわかっているが、その原因が精神的なストレスにも依存している。 
 この研究の成果の一つは、無臭性のガス「メタン」の成分比が食事の内容に関係ないことがわかったことである。メタンは腸内に棲みついているメタン細菌によりつくられるが、一般成人の3人に2人はメタン細菌が棲みついていない。メタン細菌が棲みついているかどうかは遺伝によるものであることが分かった。
 この結果はたまたま無臭性のメタンについての研究結果であるが、臭気に関係するガス成分に関わる腸内細菌は数多くおり、オナラの臭いも遺伝子するとも言える。」
1980年代、小生も、今の日本の宇宙ステーション計画のミッション解析に携わったが、日本独自のベランダ型の実験モジュールは、ガスや微粒子の危険を避けるという当時のNASDAの担当者らと議論の結果、考案されたものである。当時、微粒子や有毒ガスのハザード解析はあったと思うが、さすがに、オナラのことは記憶にない。アポロで結論が出ていたためかもしれない。

赤ちゃんはスリッパの裏をなめても平気―あなたの周りの微生物がわかる本


yuji5327 at 06:25 
健康 

生誕 3

1a3c1be0.jpgモーツアルト生誕250年1756年1月27日 - 1791年12月5日
ロマン派以降
ベートーヴェン1770年 1827年  
パガニーニ 1782年 1840年  
ウェーバー 1786年 1826年  
ロッシーニ 1792年 1868年
ベルリオーズ 1803年 1869年  
ヨハン・シュトラウス1804年 1849年
メンデルスゾーン 1805年 1847年
メンデルスゾーン 1809年 1847年  
ショパン 1810年 1849年  
シューマン1810年 1856年  
リスト1811年 1886年  
ワーグナー1813年 1883年  
グノー1818年 1893年
シューマン1819年 1896年
スメタナ1824年 1884年
ブルックナー 1824年 1896年  
ヨハン・シュトラウス2世1825年 1899年
カミーユ・サン=サーンス 1835年 1921年  
ジョルジュ・ビゼー1838年 1875年  
ピョートル・チャイコフスキー1840年 1893年  
アントニン・ドヴォルザーク1841年 1904年
ジュール・マスネ 1842年 1912年
エドヴァルド・グリーグ 1843年 1907年
パブロ・デ・サラサーテ 1844年 1908年


yuji5327 at 05:45 
池上湖心の書 

2006年11月28日

人間の電気抵抗 3

エリック・グンダーソンという米国の高校で物理を教えていたという経歴の持ち主の著書:Q&Aでわかる物理学、山下芳樹訳、丸善、平成15年、は日本の物理の本より確かに面白い。一部を紹介すると、人間の身体の抵抗はどれくらい?死刑台の電気椅子の設計?
ひとりひとり身体の特徴よってもちろん違うが、平均的に300キロオームから700キロオームの間である。こんなに大きな抵抗の身体に電流を流して、結果的に致命的なショックを与えるのは難しいが、身体を濡らすと数百オームになり簡単に感電死させることはできる。何アンペア流すと感電死するかも案外複雑で、同じ量の電流が流れても身体のどの部分に流れたかにより結果は変る。心臓や脳に流れたら致命的になる。一般的には、0.005アンペアから0.01アンペアで痛みを感じ、0.07アンペアで死ぬと言われている。では、死刑台の電気椅子の電圧はどれくらいか?普通、2000ボルトの電圧を用いるそうである。とすると、500キロオームの人が2000ボルトの椅子に座ると、0.004アンペアしか流れないので死なない。死に至らしめるには幾つかの品を用意する。身体の抵抗を減らすために食塩水で湿らせた電極を囚人にとりつける。それにより電気抵抗は100分の1くらいに下がり、5キロオームになると0.4アンペアの電流が流れるので、囚人は数分で死ぬ。
Q&Aでわかる物理科学―825の身近な疑問にお答えします〈1〉運動とエネルギー


パソコン専門店PCDEPOT WEB本店





yuji5327 at 06:28 
共通テーマ 

生き方 3

aec768a9.jpg信念の生き方
政治生命
大同小異
小者の単なる面子



yuji5327 at 05:48 
池上湖心の書 

2006年11月27日

ナナカマドとは 3

d65eb759.jpgナナカマド(七竈)はバラ科の木(落葉高木)である。高さ7〜10m程度になり、夏には白い花を咲かせる。葉は枝先に集まって着き、奇数羽状複葉。秋にはあざやかに紅葉し、赤い実がなるが、実は食べられない。
北欧などでは魔よけにもなっている。
分布は北海道全域、および本州の亜高山帯。 北海道では街路樹としてよく植えられている。ナナカマドという和名は、大変燃えにくく、7度竃(かまど)に入れても燃えない、ということから付けられたという説が広く流布しているが、7度焼くと良質の炭になるという説や、食器にすると丈夫で壊れにくい事から竃が7度駄目になるくらいの期間使用できるからという説など諸説ある。
(Wikipediaより)

yuji5327 at 06:23 
共通テーマ 

復党 3

2003f1bb.jpg復党問題
信念=体裁つくり
情=曖昧な解決法
政治家の面子我侭
自己顕示欲
自分の将来を切り開く?
復党後主導権不安?
後援会の面々の票
業者の集まり
大多数の国民の票
政治資金
政党助成金



yuji5327 at 05:49 
池上湖心の書 

2006年11月26日

香りに敏感でない日本人 3

碧海ゆき氏、香村ひろこ氏、大澤俊彦氏著:スパイス物語、ジュリアン、2005年には料理の専門家がスパイスについて解説している。スパイスを科学すると題して書かれている部分が興味を引いた。著者の主観と前置きしたあとで、「日本人は香りに敏感でなく、香りを表現する言葉も非常に少ない。それに比べて英語には香りを表現する言葉が多い」として次の例を挙げている。
‘aroma:甘いかおり
‘flavor:風味
‘prefume:香り
‘smell:匂い=嗅覚
‘fragrance:馥郁たる匂い
‘odor:香気
‘scent:香水などの匂い
‘bouquet:植物などの香り
‘stench:いやな臭い
などである。結局、日本語には言葉がないので、甘いとか風とか馥郁とかの曖昧な用語で補っている。
スパイスは加熱とか物理的刺激で香りを出す。ピクリンクススパイスには10種類くらいのスパイスを混ぜている。
スパイスの役割で殺菌・殺虫効果も重要で、油の酸化防止にも効果があるものもある。
サンドイッチに「からし」をぬるのは防腐効果も期待している。カレールーのカレー粉は抗酸化性があるので油脂の酸化を防いでいる。

スパイス物語―歴史・科学・調理法


サントリーの『甜茶400』

アスタキサンチン配合



yuji5327 at 06:59 
共通テーマ 

畏敬 3

656341a9.jpg畏敬の念
中央教育審議会
人間の力を超えたものに対する畏敬の念
自然の驚異や生命の不思議さ
奇跡とか霊感という捉え方の誤解







yuji5327 at 05:50 
池上湖心の書 
池上技術士事務所の紹介
261-0012
千葉市美浜区
磯辺6丁目1-8-204

池上技術士事務所(代表:池上雄二)の事業内容
以下のテーマの技術コンサルタント
1.公害問題、生活環境、地球環境
2.省エネ・新エネ機器導入
のテーマについて、
・技術コンサルタント
・調査報告書の作成
・アンケート調査・分析
・技術翻訳、特許調査
を承ります。
有償、無償を問わず
お気軽に下記にメールをください。
ke8y-ikgm@asahi-net.or.jp

工学博士、技術士(応用理学)、
公害防止主任管理者、
騒音防止管理者の資格で
お役に立ちたいと思います。

池上湖心プロフィール
○略歴
大東文化大卒、
在学中 上條信山(文化功労者)に師事
書象会理事、審査会員
公募展出展
〇謙慎展・常任理事
・春興賞受賞2回
・青山賞受賞
〇読売書法展理事
・読売奨励賞受賞
・読売新聞社賞受賞
〇日展入選有

書道教室(自宅)
・学生:月曜日
・一般:火曜日、水曜日



livedoor プロフィール

yuji5327

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード