2020年06月27日

過去30日間に慈善活動に寄付をした国民の割合の1位はミャンマーの88%、2位はインドネシアの77%、以下オーストラリア、ニユージーランドと続く。


「池谷裕二著:闘論席、週刊エコノミスト 2020.6.30」は面白い。概要を自分なりに纏めると以下のようになる。
1.イングランド出身の元サッカイー選手ベッカムの私的メールが不正侵入されたとき、ベッカムは脅迫に屈せずに要求額を払わなかった。その腹いせからハッカー集団は盗取した私的メールをリークさせたが、そのメール内容でベッカムは世間から非難を浴びることになった。
2.ベッカムはユニセフの親善大使を務めているが、これが慈愛心からではなく、慈善活動を公に認めさせることでナイトの爵位を獲得するためであったことがメールに赤裸々に書かれていた。
3.この事件はベッカムのイメージダウンにつながったとするのが世間一般の解釈だが、こうした論調そのものに問題があるとする意見もある。慈善の意義が問われているのである。
4.慈善のスタンスは国によって大きく異なる。イギリスのチャリティー団体CAFが発表した世界寄付指数リポート2018版によれば、過去30日間に慈善活動に寄付をした国民の割合の1位はミャンマーの88%、2位はインドネシアの77%、以下オーストラリア、ニユージーランドと続く。
5.米国はかつて上位の常連だったが、ここ10年で10%以上落ち込み、いまは12位である。寄付離れが進んでいるのである。その一因が、他人のための行動は利己的な行動よりも清らかなことである、と、寄付を美徳としてあがめすぎたからだと指摘されている。6.人は他人の目があったほうが善行に励む。実際、名前を公表する募金のほうが寄付者は多い。つまり、人間は自尊心を持ち、善行のバランスを取り、究極的には自分のために動く生き物であるため、その心理を無視して「無償の愛」をうたうと逆効果になる。
7.社会福祉において重要なのは「結果」であって「動機」ではないということか、現代は慈善のありかたが変わる節目にあるのかもしれない。


yuji5327 at 06:31 
共通テーマ 
池上技術士事務所の紹介
261-0012
千葉市美浜区
磯辺6丁目1-8-204

池上技術士事務所(代表:池上雄二)の事業内容
以下のテーマの技術コンサルタント
1.公害問題、生活環境、地球環境
2.省エネ・新エネ機器導入
のテーマについて、
・技術コンサルタント
・調査報告書の作成
・アンケート調査・分析
・技術翻訳、特許調査
を承ります。
有償、無償を問わず
お気軽に下記にメールをください。
ke8y-ikgm@asahi-net.or.jp

工学博士、技術士(応用理学)、
公害防止主任管理者、
騒音防止管理者の資格で
お役に立ちたいと思います。

池上湖心プロフィール
○略歴
大東文化大卒、
在学中 上條信山(文化功労者)に師事
書象会理事、審査会員
公募展出展
〇謙慎展・常任理事
・春興賞受賞2回
・青山賞受賞
〇読売書法展理事
・読売奨励賞受賞
・読売新聞社賞受賞
〇日展入選有

書道教室(自宅)
・学生:月曜日
・一般:火曜日、水曜日



livedoor プロフィール

yuji5327

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード